【二月の勝者】7巻で学ぶ中学受験11項目と効果抜群の漢字勉強方法【サマリー】

中学受験11項目と効果抜群の漢字練習

■書き方が分かってきました。


だんだん、ブログの書き方が分かってきました。


「二月の勝者」はめちゃくちゃ勉強になるので、感想云々よりも、受験テクニックや、親子共々のメンタルの保ち方や、在り方等、覚えておかないといけないことがたくさんある気がしています。

なので、恒例になってきましたが、まずは、7巻で学べる中学受験一覧について、羅列していきます。
予習・復習にどうぞ

■二月の勝者 7巻で学ぶ中学受験11項目

中学受験11項目と効果抜群の漢字練習


・大学受験をする高校生と中学受験をする小学生。根本的に違い、気をつけなくてはならない点と対策とは?ヒント:計算問題は顕著に出ます。

席替え一つで教室の雰囲気が変わる!?おじさんには理解できない、繊細すぎる、その理由とは?

・「劣等感」から伸び盛りの生徒が志望校の降格を希望。それを阻止する為にカリスマ講師が実践する納得の話術とは?

・親のメンタルを整える為にできることは「●●抜き?」親の不安を解消させるための最優先事項とは!?

・七月までに全ての単元が終了。夏休みに全ての単元の復習を終える。九月以降にやるべき、小学生には想像を絶するほどの苦行となる●●訓練とは?

・塾の行き帰りに禁止されている寄り道を目をつぶるケースがあります。「大人の一途な願い」も子供の「内なる感情」も利用し尽くしても得たい、大きな化学反応とは!?

・漢字の止め・はね・払いをおざなりにして、点数を落としてしまう子への、字をゆっくり丁寧に書かせる為に有効な矯正法とは?

第一志望校の赤本は、やるタイミングを間違うと自信をなくしてしまう危険性を孕んでいます。過去問に取り掛かるタイミングと、見落としがちな、正しい、一手間の掛け方とは?

・2/1の本番その日まで、学力は伸びます。その為に必要な、赤本前にやらなくてはいけない辛く、長い、地道な作業とは?

学力が当日まで伸び続ける為に必要な隠された条件とは?

・親が選ぶ志望校、子供が選ぶ志望校。子供が選ぶ志望校へとシフトして行かなくてはならない、見落としがちな理由と、見落とした為に起こる最悪の事態とは?

■効果抜群の漢字勉強方法とは…


私、まるみちゃん推しなんで、今回、天才的頭脳を持つジュリちゃんとの直接対決!?シーンがあったので、大興奮でした。

「混ぜるな危険」とも言われた二人が、一緒に勉強をするシーンの詳細というか、感想はまた次回、書いていきたいと思いますが、漢字が苦手なジュリちゃんにまるみちゃんからのアドバイスが、「毛筆で書く」ということ。

びっくりしましたが、筆であれば、確かに、ゆっくり書くしかないですからね。これは革新的です。

■なぜ、丁寧にかけないの?

うちの娘(小3)も、せっかちなのか、早く遊びたいのか、漢字の勉強を回数で課しても、適当に雑に、なぶりがきのように書いて、終わったことにしています。

もちろん丁寧に、止め・はね、払いを書くようにいいますが、なかなかできずにいるので、どうしたもんかと思っていましたが、性格なんですかね? 1点、2点の重要性を分かっているジュリちゃんでも苦労してますからね。

なので、筆はいいです。凄くいいです。

ちなみに私の愛用品。

筆ペンもいいです。娘にも渡してます。

しっかりと毛先がある筆ペンを使えば、早く書くのはほぼ不可能ですからね。
私も筆文字を使ってデザインをする様なお仕事をしたりするので、凄くわかります。

■オススメの筆ペンは

私の個人的なオススメの筆ペンはペンてるの筆ペン。20年近く愛用しています。


作品書きからお手紙までこれでできますが、学習ノートのマス目に合わせて書くことを考えたら細字がいいかもしれません。


色も、筆ペンとはとても思えない綺麗なピンクなどの蛍光色などもあるので、好きな色をプレゼントすることでモチベーションを上げれるかもしれません。

もちろん単品もあるので、探してみてください。

それでは、また次回。

※U-NEXTの31日無料お試しで、漫画を1冊、丸々購入できるお試しポイントが貰えます。
 無料で「二月の勝者」を読むなら、U-NEXTが断然オススメ。
 もちろん、映画もアニメも「ムフフ♪」なやつも見放題です!!

※ U-NEXTの31日、無料お試しで二月の勝者を読む ※

シェアしてください。心から。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です