いや〜、ようやく合流してくれました。キャバ嬢とのアレコレはどうでも良いからさっさと本編に戻してくれ!って思ってたので、本当、ようやくです。
まずは、マリアの胸キュンワード集です。
[Gino0808] 雪女と蟹を食う6巻
■あらすじというか…
今回はいっぱいあります。
キャバ嬢マリアと過去の告白合戦になって、ロマンチックして、目覚めたら、気が変わって逃げ出して、彩女と再会して、タンクトップ姿の彩女とラーメン食べて、ロマンチックして、小説の内容が明らかになって、釧路に着く前に最後の命乞いをして、嘘ついてウェディングドレス着るところまで。
今回の記事は、マリアの命を助けたことによって、お礼におもてなしをしてもらうところから、お別れするところまで。
正直、マリアは存在自体が(作者の)惰性だと思っていたんです。
北に「なんで彩女さんは怒らないの?」ってセリフを言わせたいが為に作られたキャラクター(個人的見解)なので、マリアにまつわるストーリー全てがだるく感じていて、感情移入もできないし、名前を書くのも嫌だったんです。
けど、北にはあまりにも酷い扱いをされるので、せめて名前くらいは書いてあげようと。本当はめちゃくちゃ良い子だからね。
■ワインはキリストの血
命を助けてくれたお礼にマリアが正装しておもてなしをするシーン。
キュンってきた訳ではないんだけど、さすがキャバ嬢。博識です。覚えておいたら、今後の人生で使えそうじゃないですか?悪いこと考えてるオジ様方は暗記必須でございます。
「救済は平等に」
思いもよらぬ出会いで、諦めていたことが希望に変わったりすることを意味するそうです。ちょっと、よくわかんないけど…
使い所は、安ワインで勝負するときじゃないかと。
■私、これでも聞くプロだから
北のこれまでの話を引き出そうと、マリアがキャバ嬢を「話を聞くプロ」と言い換えますが、これは、使えますよ。これは使える。キャバクラ行ってるオジ様は連呼ですね。
散々喋った後に、「○○ちゃん、さすが、話を聞くプロだね」「聞いてくれるだけでなんか安心するわ」とか、「喋りやすいから色々喋っちゃう」とか言っておけば、キャバ嬢の心を開かせられるでしょう。
マリアが過去に犯した殺人(流産)についても語られますが、こういうのは本人が思い込んじゃったら、口で何を言っても難しいですよね。しかも、子供に名前付けたり?教会に行ったりもしてるでしょ。なかなかしんどい問題です。
■エッチしたじゃん
AKB48からHKT48に左遷された当時の某原さんを彷彿させるセリフですが、なかなかしんどい問題を抱えている子になんて事をするんだって話です。何を言わせるんだっていう話です。
上記、「聞くプロだから」発言の後に、2人で、過去を告白し合った訳ですよ。北は拒否されるのが怖いとか言いながら、強盗&強姦&無銭逃避旅行を告白し、マリアも家を飛び出した結果、流産させてしまったことを告白。
そのままなだれ込んで、ロマンチック(セッロス)して寝て、銀河鉄道っぽい夢見て、目覚めて、2人全裸のままなのに、「(彩女探しにいくから)教会全部教えてくれ!」とか言っちゃう。
本当、最低です。
昨日のキリストの血が入っていたワイングラス(笑)を投げられますが、殺されてもしょうがない話だと思いますよ。
殺人の過去を告白して、それでも北の子供が欲しいって言わせて、ロマンチックして、サヨナラですよ。
どんだけ、トラウマ植え付けるんだよ。
分かったような感じ出してるけど、結局、北は自分のことしか考えてないじゃんね。挙句、神父さんに携帯渡して、「私は死ぬので、改めてサヨナラ」を匂わせる。こういうやつ、マジで許せないんですよね。
それでもマリアは「理比人、彼らを救って…」って言ってたけど、子供だろうな。この先、出てくるのか?出せるのか?再会するってこと??謎までは行かないけど、気になります。
せめて、エピローグとかで、マリアが幸せに家庭築いているシーンが出てきたてくれないと、どんなハッピーエンドも認められません。
北に対してどんどんアンチになってしまうマリア変でした。
とりあえず、今回はここまで。
※書のサインを「キャバ嬢」で書いてしまいました。まだ、マリアの存在を許せなかった時にノリで書いてしまったのですが改めて見ると心苦しいかったりします。
まぁ、マリアにとって本意ではないセリフもあるので、あくまで彼女の匿名性を高めるって意味でこのままにします。
■北のくずっぷりを確認するならこちら
【雪女と蟹を食う】6巻 ①
FOLLOW
Twitter
コメントを残す