ハラハラ・ドキドキ・サスペンス
二月の勝者もとても面白かったのですが、「中学受験」と言うテーマと私の「中学受験挫折」と言う黒歴史がリンクして、心がサンドバックの如く、ダメージをくらっていました。
また、学びが多過ぎた為、サマリー記事を作るのも、なかなかしんどい作業でしたが、小学生の親としての義務感か、若干意地になってましたね。
なので、1回、書くのを止めてしまうと、なかなか戻ってこれないと言う現象に陥りましたが、そんな時に救ってくれたのが、この「マイホームヒーロー」です。
「このマンガ凄い」ランキングに乗ってたくらいの前情報しかなかったので、何の前情報もないまま読み始めたのですが、1話始まってすぐに、驚きの連続で、想定以上の桁違いミステリーでした。
こういうのを求めてました!!
女子大生のお父さんが、娘を守るために彼氏をぶっ殺した話
もうね、そのままなんですけど、サラリーマンのお父さんが、女子大生になって家を出て行った娘が、彼氏に暴力を振られていることを知ったんです。
それで、彼氏を付けてみたら、とんでもない野郎であり、かつ、組織ぐるみの犯罪が計画されていることを知り、
ヤバい。なんとかしないとっ!!!
このままでは、娘がぁぁっっ!!
って思って、その場で、彼氏(麻取延人)をぶっ殺したんです。
不意打ちで、キンタマ殴って、うずくまる彼氏に向かって、炊飯器でゴンっって。即死でした。
実は生きてて、さらに一悶着あって…
って展開を予想してたんですが、その後すぐに、切り刻んだりするので、間違いなく死んでます。ホント、即死。ご臨終です。
ハリウッド並みのドキドキ・ハラハラ感
もうね、あまりにも展開が早くて、ドキドキ・ハラハラしっぱなしなんですが、ハリウッド映画をみている時と同じ興奮なんですよ。
心の揺さぶられ感が、めちゃめちゃクオリティが高い。
絵が、ちょっと力の抜けた様な絵なので、そこまで期待していなかったんですが、これが、また、いい感じの期待の裏切られかたをするんです。
多分、計算だと思います。
絶妙の力加減だと思います。がっつり引き込まれます。
というか、考えたら、この主人公一家のキャラクターも、若干、抜けてるというか、おっとりしているというか、朗らかなんですよ。お父さんも、お母さんも、娘も。みんな揃って。
完全に計算ですね。
パパパンと進んだと思ったら、急にのっそりしてみたり、気を緩めると、また、パパパパパンと進んでみたり、緩急あり過ぎて、鞭打ちになりそうです。
本当、読んでなければ絶対、読んだ方がいいです!
超、面白いです。
子供は守らなきゃ…!!

子供は守らなきゃ…!!by麻取義辰
ちょっと悩みましたが、1巻で1番好きなセリフです。
半グレの息子(延人)が行方不明(殺されてるけど…)になって、心配するシーン。
延人も悪いやつなので、過去、いろんなことをやっている様ですが、どれも息子のやったことは置いて、学校や、警察、環境など、全て、息子以外のせいにしてるんです。
どれも、息子のせいではない!!
なぜ、息子を救ってくれないんだ!?と。
まぁ、本人も天才詐欺師なので、そこらへんの倫理観はぶっとんでいるんでしょうが、それでも息子を大切にするという設定が、面白いですね。
悪い奴って、親から見放されて、悪いやつになっていくんだと思っていましたが、こんなに甘やかされながら悪くなっていく奴もいるんですね。
まぁ、いるか。どこの世界でも一緒なんでしょう…。
金持ちJDのサラリーマン父 VS 半グレの父 天才単独詐欺師
なので、お話的には、
女子大生のサラリーマン父さんと、半グレの天才詐欺師父さんの戦いという構図なんです。
「善と悪」と言ったら、雑かもしれないですが、理由は違うにせよ、価値観や、倫理観、ルールも違うにせよ、「自分の子供を守りたい!」という想いだけの攻防が始まるんです。
これは、面白くならないはずがない。
主人公のサラリーマン父さん。
実は大のミステリーマニアで、ミステリー小説は読みまくってるし、自分でも50本くらいは書いて、ネットかなんかに発表している様な人なんです。
殺しのテクニックの引き出し数については、そんじょそこらのヤクザには負けないですよ。
ミステリー小説マニアの完全犯罪理論が勝つかのか、ヤクザの殺害実践テクニックが勝つか、見ものです。
ぜひ、読んでみてください。
※U-NEXTだとマイホームヒーロー3巻まで無料で読めます。
さらに31日トライアルで600円分のポイントもらえるので、もう1冊買えます!!
コメントを残す